【くらしめぐりを楽しむ】-会場2-『美しい手織絨毯展』in 寄居諏訪神社 参集殿

くらしめぐりVol.3のふたつ目の会場「寄居諏訪神社 参集殿」でご覧いただける展示会をご紹介します。

美しい手織り絨毯 展 2023春

今回の展示会でご紹介する手織り絨毯は、ペルシャ絨毯・マラティア絨毯・ギャッベ・トライバルラグ・アラベスク絨毯があり、国で言うと、イランとトルコ、中央アジアの部族の絨毯をご覧いただけます。また、その中でも新しいものからオールドのものまで、カテゴリ、種類、国、年代など幅広く展示いたします。

ペルシャ絨毯は、「タブリーズ」「カシャーン」「ナイン」「ケルマン」の工房で織られた美しい絨毯をご覧いただけます。

今展示会主催者である三方舎書斎gallery・トリコラージュ各オーナーが、今回の展示会のために上質で美しい絨毯を厳選しました。日本人の暮らしに馴染むように、また、人の心の奥に響く気持ちが嬉しくなる絨毯を集めました。

様々な手織りの絨毯 約200点展示販売

メッセージ

この度「美しい手織り絨毯展」と題しまして、歴史ある寄居諏訪神社さんの参集殿をお借りし、イラン・トルコ・中央アジア・モロッコの手織り絨毯やキリム約200点をご覧いただける展示会を開催します。 これまで、長い時間をかけ、各国現地の手織り絨毯の工房と協働し、伝統的な手織りの文化を絶やさないように、そして後世へ伝えていくためのプロジェクトを行ってきました。 今年2月に起こったトルコ・シリア大地震では、長年付き合いのあるトルコの手織絨毯の工房が崩壊し、現在もなお復旧できていない状況です。この度の絨毯展では、「Support Turkey」として一部在庫になっている絨毯を特別価格で販売することで現在パートナーの仕事のサポート資金とし、未来の希望へとしたい思います。 芸術性高く、また人の手仕事らしい温もり溢れる手織り絨毯世界をご堪能いただけると幸いです。是非お誘い合わせの上、ご来場ください。心よりお待ちしております。

展示する絨毯の詳細については『美しい手織り絨毯展』特設サイトにてご覧いただけます。


会場は歴史ある神社の広間

会場となる中央区の寄居諏訪神社・参集殿では、ペルシャ絨毯・アラベスク文様のトルコ絨毯を中心に世界の美しい手織絨毯を展示いたします。創設が戦国時代まで遡るといわれる由緒ある寄居諏訪神社は「開拓と武勇」のご神徳をもつ建御名方命という神様が祀られています。また、ここで展示する絨毯には織り込む文様に使う人への健康・長寿・魔除けなど、幸せを祈る意味が込められています。「祈り」を共通点としたこの展示は、世界の美しさに触れるきっかけとなるだけでなく、日本と世界の歴史文化を繋ぎ、改めて日本人のアイデンティティに気付くきっかけともなります。

【ご来場の際のご注意】
会場には駐車場がございません。お車でお越しの際には近隣のコインパーキングを、ほか公共交通機関をご利用ください。

| Exhibition INFO|
「美しい手織り絨毯展 2023春」
4/29土〜5/7日 ※会期中無休
10:00〜18:00
主催:三方舎書斎gallery,トリコラージュ
協力:寄居諏訪神社

▼絨毯展特設サイト
https://kurashinban.com/teori2023/

➖おまけ情報➖

オーダーメイド絨毯専門店の店主は、昼間は「美しい手織り絨毯展」におりますが、18:30~はお店をあけまして、「夜のじゅうたん屋」と題しまして、アウトレット絨毯を販売します。お気軽にお立ち寄りください。
https://tricollage.com


|主催者情報|

三方舎書斎gallery

秋葉区(旧新津市)商店街の裏道、住宅地にひっそり佇む書斎ギャラリーは、
2階建ての古民家「母屋」とホワイトキューブの空間「離れ」があり、母屋は絨毯を離れは定期的に作り手の個展を開催。毎週金・土・日曜日に定期営業しています。(本企画展開催中は火曜、水曜日のみお休み)世界から集まる「絨毯の聖地」として、店主が海外より選定・買い付けてきた年代物や美しい絨毯は、国内ではここでしか見られないものばかりです。
https://sps-i.jp

手織り絨毯専門店 トリコラージュ

手織絨毯デザイナーが運営するオーダーメイド絨毯専門店。モロッコやネパールの作り手と、あなたの相棒となる絨毯を一緒に考えながらおつくりいたします。玄関サイズからリビングサイズまで、ご希望のサイズにあわせて製作。デザインパターンとカラーサンプルをご覧いただきながら、 世界に一枚の絨毯をつくることができます。オーダーメイド絨毯を中心に、一点ものの手仕事のファブリックも合わせてご紹介しています。

https://tricollage.com